歌舞伎に恋をして

「私」に生まれたのは、きっと「私であること」を楽しむため。

着物で行っておけば…!!!!

本日、日本舞踊のお師匠の発表会を観に行って参りました!

 

白粉に衣装をつけて、生演奏で踊る師匠を観たのは初めて。

 

 

とっっっても素敵でした(^^)

 

 

でもでも…!!!

 

せっかくの日本舞踊の会なのに、私、今日、洋服で行ってしまいました…orz

 

 

台風来てたし、雨の予報だったしで、まっっったく着物用意してなかったんです(´Д` )

 

朝起きたら晴れてたけど、雨降る予報だしなーと、諦めてました。

 

 

で・も・・・・・!!!

 

 

自分、めっちゃ晴れ女なの忘れてたー!!!!!!

 

本日も、予報を裏切る快晴でございました。

 

先日の、千畳敷カール快晴に続き。

 

お天道様に感謝です。笑

 

 

 

雨の着物のお出掛けには、

 

・雨ゴート

 

・草履カバー

 

 

上記2点が必須かと存知ます。。

 

 

「ポリエステルの着物とか新しく買えばいいじゃーん( ´ ▽ ` )ノ」

とも思うのです。

 

 

でも私の着物ポリシーとして

 

「なるべくお金を掛けずに着物を楽しみたい!!!」

 

 

「箪笥で眠っている母、ダブル祖母の着物に日の目を見せてあげたい!!!!」

 

があります。

 

 

新しい物を買うのも楽しいし好きです。

 

 

でも、なるべくあるもので済ませたい。

 

使われていない着物達に活躍してもらいたい。。

 

 

そう思っております。

 

金銭的な理由もありますが。笑

 

 

 

ということで、雨ゴートは先月、母の実家から頂いて参りました*\(^o^)/*笑

 

サイズが小さいため、これから治す予定です。

 

スキルがまだ足りませんが、自分でやりたいなぁ〜。。。(´Д` )

 

 

草履カバーはさすがに無いので、買おうかな、と。

 

 

 

早く、雨の予報でも安心して着物を着ていけるようになりたいです(^^)

 

 

しかし、それにしても!!!!

 

今日は晴れてたので、着物で行けば良かったぁぁぁ…!!!

 

周りの方は本当に素敵なお着物姿で、眼福でした(*^^*)

神様に守ってもらった千畳敷カール、木曾駒ヶ岳!

長野県の千畳敷カールから木曾駒ヶ岳に登って参りました!

 

 

まさにラピュタ!!!!

 f:id:egglight11:20160820194218j:image

【↑どピンクな私。早太郎のお守りと一緒に】 

 

標高約3,000mには

とても素敵な世界が広がっていました。

 f:id:egglight11:20160820194211j:image

 

 

前の晩から生理痛が酷く


「これはぜっっったい歩けない。。
申し訳無いけれど、友達には一人で行ってもらおう………」

 

と腹痛で登山を諦めていました。

 

 

でも、ロープウェイを降りた瞬間

 

「あれ……?

なんか治った……!!!!!!!」

 

 

と、予想されていた雨も全く降らず、

 

霧も山頂ではスカーーーッと晴れてくれるなど、

最高の登山が出来ました。

 

 f:id:egglight11:20160820194323j:image

 

実は、この「腹痛治り&天気」は光前寺の早太郎のお陰でした。

(と勝手に思ってますw)

 

 

光前寺は、千畳敷カールへ行く「菅の台バスターミナル」から徒歩15分程のところにあります。

 

f:id:egglight11:20160820194300j:image

 

少なくとも1,200年は続く古いお寺です。

 

エメラルドに輝く光苔も有名です。

 

f:id:egglight11:20160820194352j:image

 

 

そこに「早太郎伝説」があり、光前寺に住む山犬が、静岡県磐田市の村娘を人身御供から救った、というのです。

 

なんと、狒々が神の振りをして毎年村の娘を生贄にして喰らっていたとか…

 

それを退治したのが、ここ光前寺の早太郎という名の山犬だったそうです。

 

 

f:id:egglight11:20160820194018j:image

【↑物言いたげな早太郎の像】

 

早太郎は不動明王の化身だったとも言われ、今も厚く祀られています。

 

 

 

そんな光前寺にお参りしていた際、

 

 

「お守りを持って行きなさい。

明日、山に登りたいなら。」

 

 

と、聞こえた気がしました。

 

気がしただけなのですが…笑

 

 

なんとも言われぬ気持ちになり、引き返して身代わり守りを買いました。

 

 

身を挺して生贄を救った、ということで「身代わり守り」が人気のようです。

 

f:id:egglight11:20160820204254j:image 

 

 

いざロープウェイを降りた瞬間に腹痛が治ったのも、雨の予報が快晴になったのも、早太郎が身代わりとなって引き受けてくれたようでした。

 

早太郎が一緒に登ってくれている感覚もありました(^^)

 

 

千畳敷カール、駒ヶ岳へ登山される際は、ぜひ光前寺にもお運び下さいませ。

 

【光前寺】

長野県駒ヶ根市赤穂29番地

http://www.kozenji.or.jp

 

早太郎、不動明王様が守って下さること請け合いです(^^)

 

 

 

*今の時期、千畳敷カールは非常に混み合いますので、菅の台バスターミナルでの前泊がオススメです。

 

「民宿 天山」に泊まったのですが、とっっっても素敵なところでした!!!

 

近い、美味しい、居心地良い!!

 

おばあちゃん、おじいちゃんの優しいおもてなしにほっこりしました(^^)

豪華で美味しい夕食と朝食がついて一泊6,800円ととてもお得です

 

【民宿 天山】

http://www.cek.ne.jp/~tenzan/

 

 

歴代首相の色紙があったり、面白い道具が吊るされてたり…

また泊まってじっくりお話したいなぁ… 

それでも、着物で行こう。大谷石採掘場へ!

梅雨明け、車&列車、洞窟?めぐり。

  

暑い、12時間の外出、えっほえっほの階段だらけ。

 

ふつう、動きやすい格好でいきますよね。

 

らくーで歩きやすい感じの。

 

 

それでも、それでも、着物で行きたい!!!!

 

 

 

なぜか???

 

 

 

歌舞伎座に、着物で行くことが目標だから!!!!!!!!

 

↑ちっさい夢。笑

 

 

 

慣れている方にとっては、何てことは無いでしょう。

 

でも着物をはじめたばかりの私にとっては、夢のまた夢……

 

少しでも着物に慣れたい気持ちで胸いっぱい、お腹いっぱいです。

 

 

ということで、着物で栃木の友人と大谷石採掘場へいって参りました!!

 

 

こんなとこに

f:id:egglight11:20160729224306j:image

 

こんな格好で

 f:id:egglight11:20160729225425j:image

*鏡なので右前に見えます…

そして母の着物と祖母の長襦袢、サイズがあってません!!!!笑

 

 

でもでも大谷石採掘場、とっっても素敵でした!!

 

江戸時代頃から本格的に採掘始まったそうなのですが、当時は手掘りですものね。

 

150kg程もある石を背負って急な階段を昇り降りしていらしたそうです。

 

すごすぎ…!!!!!!

 

 

そして、外気は30°ごえの中、採掘場は12°と、とっても涼し………

 

 

 

いえ、むっちゃ寒かったです。

 

 

12°て!

真夏ですよ!!!

寒すぎ。

 

 

しかしながら、愛する着物ならガクッッとは冷えません!

 

 

お腹周りも帯のお陰であったか❤️

 

 

実は、重度の冷え性の私。

帯に守られました(^^)

 

 

改めて着物らぶ…❤️

 

 

ちなみに大谷石採掘場は、映画「るろけん」の撮影が行われたとか、

 f:id:egglight11:20160729231518j:image

 

 

AKB48 板野友美さんのPVが撮影されたとか、

 

 

エンヤさんが歌ったとか

 

 

セーラー服と機関銃の撮影に使われた、とか

 

各種ライブやモーターショーの撮影に使われた、とかとか。

 

現在は創造の場として大活躍のようです。

 

涼しいですし、本当に異世界なので、夏のお出掛けにピッタリですねぇ。

 

 

こちらの資料館も大変勉強になりました!

ぜひお出掛けしてみて下さい(^^)

f:id:egglight11:20160729230747j:image

 

【大谷資料館】

栃木県宇都宮市大谷909

9:00-17:00 (最終入館は16:30まで)

http://www.oya909.co.jp

*本日の採掘場の気温が載っています。

お出掛けの前に、服装チェックでぜひ!

ブランケットも借りられますが、上着必須です。

 

 

 

ちなみに帰り道、頭痛が……

 

着物でも首回りから冷えることを実感しました(´д` )

 

襟巻き大事ですね〜

 

 

しかしこれで「着物de歌舞伎座!」に一歩近づけた気がしてます。

 

満足、満足。笑

楽チンに浴衣を着るコツ♪

昨日、

 

浴衣は楽だぁぁぁぁぁああああああ!!!

 

 

と、叫んだのですが「肝心の浴衣を楽に着るポイント」を書いておりませんでした。

 

なぜこんなに拘っているかと申しますと…

 

昔、花火大会で一緒に浴衣で行った友達が

 

「浴衣…キツくて気持ち悪い……(/ _ ; )」とのこと。

 

お店で着付けてもらったらしく、

ブラジャーがっつり、タオルぐるぐる、紐や伊達締めはギュギュッッ!!!

  

 

そらー苦しいわな…(´Д` )

 

楽しい花火大会が苦しい記憶にならないように!!!

 

ぜひこんな感じで着てみてください。

 

 

 

胸にも腰紐付けていれば、はだけることは無いと思います(^^)

 

【要るもの】

 f:id:egglight11:20160727151402j:image

左から

・帯

・浴衣

・腰紐

   (腰の位置。おはしょり用)

・汗取り用の肌着

  (着物の肌着でも、キャミでも、見えなければTシャツでも。UNIQLOのエアリズムもオススメ❤️)

・ショーツ

  (写真ありませんが、ご自分のを❤️笑)

 

下段

・腰紐

  (胸の位置用。帯だけは少し着崩れやすいので、自分で直せない方はあった方がいいかも)

・伊達締め

  (帯を締めたら外します)

 

 

 

【浴衣の着る順番】

1. 汗取り用の肌着を着る

    *もちろんブラは無しで*(^o^)/*

 

2. 浴衣を羽織り、腰紐をしめる

 

3. おはしょり、前を整えて、伊達締めを締める

 

4. 帯をしめる

 

5. 伊達締めを抜いて、完成!

*お好みで帯板を入れても…

 

*これだけなら、慣れれば5-10分で着れます。

 

 

 

【まとめ: 楽チンに着るためのポイント】

・ノーブラ!!!

  (胸は、帯がしっかり支えてくれます ^^)

 

・ノー補正!!

  (ノーブラなら補正は要りません!但し、帯を上の方で締めすぎるとウエストのくびれに帯がハマってしまい、おはしょりの形が崩れます)

 

・帯を締めるときは、帯の下を握って締める

 

・帯を締めるときは、息をいっっっぱいに吸い込んで膨らんだ状態で帯をぎゅーっっとすること

 

 

*帯の上側は、小物が入るくらいゆるゆるで❤️

帯全体を締めると、一気に苦しくなります。

 

 

 

読んで下さってありがとうございます。

着心地よく浴衣を着られますように…!

 

ではでは、日本舞踊のお稽古行って参ります(^^)

浴衣は楽チン!

祖母の家へ泊まって来ました!

プチ旅行❤️

 

からの

 

帰って浴衣にお着替え(^^)

 

先日、裄出し(袖を長くすること)をした浴衣です。

 

f:id:egglight11:20160726165749j:image

 

らーくーだー!!!!

 

 

腰紐一本と帯だけで止めてます。

 

伊達締めも、補正も、裾除けも無し!

 

ブラも無し!!!!笑

 

 

なーんもなし!

 

楽!!!!

 

 

 

ブラジャーってすっっごく肩凝りますよね。。

 

胸が大きい方なので、いつも肩凝りに悩まされてました。

 

 

和装を決心した最大の理由

 

「ノーブラがいい」笑

 

 

これから浴衣でお出かけする方も多いと思いますが

 

 

浴衣はノーブラ、ノー伊達締めで!

 

 

オススメです❤️笑

 

着物Lifeに向け、浴衣の袖出し

日本舞踊のお稽古用に、タンスに眠っていた浴衣2着の袖出しDayでした。

本と母の記憶に頼りつつ、ちくちく・・・

f:id:egglight11:20160720202241j:plain

↑キセをかけるため、爪で後をつけているところ

 

ついに、小さい頃からの憧れの着物デビュー!

実は我が家には祖母と母と、箪笥2つの着物があります。

納戸に大切そうにしまわれている箪笥を時折開いては、幼いながらにどぎまぎしていました。

中学の頃には、着付けの本を借りてきて勝手に着たりしていましたが、家から出る勇気もなく、少し着ておしまい。

高校生の時、友達といった花火大会で自分で浴衣を着ていったときには、嬉しくてたまりませんでした。

 

そんな私ですが4日前、念願の着物デビューを果たしました。笑

12,3年越しの着物デビューです。

友人の出る舞台を友達と観にいってきました。や~楽しかったです。

着物着ているだけで、特別な気分♪ワクワクドキドキしますね!

写真撮り忘れましたが!!!!!泣

 

これまで母は、私が「着物で出かけたい」と言うと

 「え~なんでわざわざ着物着ていくの?」

 「お直しおばさんにたくさん会っていやだよ」

 「じろじろ見られるよ~」  と難色だらけでした。

でも最近は、会社も辞め「楽しいことをして生きる!」と開き直った娘に

好きなことをさせてあげようと思ってくれているようです。

和裁を教えてくれたり、とても協力的・・・感謝感謝です。

我が道を行く娘でごめん、母よ…

 

着物Lifeに向けて、和裁を極める

箪笥にサイズの違う着物がある方も多いはず…

いきなり裏地がついている袷の着物のお直しはハードルが高いですが、まずは浴衣からはアリだなぁと、改めて思いました。

単で綿の浴衣なら意外に簡単です。

ド素人の私でも、教わりながら両袖1時間半くらいで出来ました!

(本来は身頃と袖、両方の縫込みを出しますが、袖だけ出しました。)

 

身丈が短い分には、おはしょりを省いて追丈で着てしまえかなと思っています。

取り急ぎ、日舞のお稽古用に袖だけ直してみました。

 

ゆくゆくは、単の身頃を出したり、袷のお直しに挑戦したりしたいです…!

f:id:egglight11:20160720202248j:plain

↑袖出しは かんぬき をとるところから…

ワクワクはわくわくを招きよせる

歌舞伎から始まって、日本舞踊、着物、和裁と趣味が広がってきました。

どれもまだまだ始めたばかりですが、あんなことやりたい、こんなこともしてみたい、とワクワクが止まりません。

 

楽しいことを追っていくと、ますますワクワクがやって来るんですね・・本当にありがたい限りです。

 

日本舞踊、始めちゃいました。手作りの扇子入れと…

歌舞伎にハマった勢いで、この7月から日本舞踊を始めました。

えぇ、見た目の100倍は難しいです。

 

ゆったりした動きだし簡単だろうと思っていらっしゃる方が多いのよ~とお師匠。

すみません私もその一人でした。笑

正しくは、振付の「動き」はできるのですが、「動いてるだけ」なんですよね…上手くは無い。

なかでも、やっぱりお師匠が踊ると「魅せる」ってこういうことか…と目線が引き寄せられてしまいます。

 

歌舞伎をさらに楽しく…

先週観た八月大歌舞伎の「流星」も、市川猿之助さんは「魅せる」踊りをなさっていたなぁと思います。

踊りの巧拙はまだわかりませんが

猿之助さんご自身が楽しんでいらっしゃること

・観ていて情景が浮かぶこと(夫婦喧嘩の様子を身振り手振りで披露する踊りでしたが、思わず笑ってしまうくらい面白かったです) 

・だからこそ、魅入ってしまう

 

観ていて、なんだか楽しそうなんですよね。

 私も幸せになってしまいました。

 

正直、これまで歌舞伎の「所作事(踊り)」の部分は

「眠いなぁ・・・・・何やってるかようわからんし」

と思っていたのですが、楽しんで観られるようになりました。

 

母お手製の扇子入れ。いせ辰さんの風呂敷で…

そんな中で、扇子入れを母が作ってくれました。

f:id:egglight11:20160719202215j:plain

 

舞扇はサイズが大きく型紙も無かったため、実物を見ながら作ってくれました。

さすが家政科出身。

小物作り、好きみたいです。

 

いせ辰さんの風呂敷に、ハギレを裏地にして、金沢の金箔入りのフクロウをつけて…

 

ますますお稽古に精進したいと思います。

 

人生楽しんでなんぼじゃー!!

f:id:egglight11:20160719203040j:plain