歌舞伎に恋をして

「私」に生まれたのは、きっと「私であること」を楽しむため。

浴衣もOK!九月は歌舞伎デビューしちゃいましょう!!

九月大歌舞伎 昼の部、観に行って参りました(^^)

 

 

本日は「歌舞伎が初めて」という友人二人も一緒に来てくれました。

 

 

ちなみに、二人は浴衣!

私は着物!!

 

夢だった「着物で歌舞伎」を果たしちゃいました〜幸せ!!!!*(^o^)/*

 

 

 

たたでさえ異世界の「歌舞伎座」に、

 

いつもと違う和服で行って、

 

ギャラリーで実際に触れて…

 

 

完全に異世界です。

本当に素晴らしい一日でした。

 

 

 

ただ最初は、歌舞伎座に浴衣か〜ドレスコード大丈夫かな…(;^_^A
と少し心配でした。

 

そんなことよりも

友達と一緒に、

憧れつつもなかなか着られない和装をして、

歌舞伎を観てるワクワクで胸がいっぱいになりました。

 

 

「他人からどう思われるか」よりも

「自分かどう感じるか」が大事だと気付きました。

 

 

 

さて、気になる演目は❤️

f:id:egglight11:20160903214218j:image

 

1. 碁盤忠信

2. 太刀盗人

3. 一条大蔵譚

 

碁盤忠信は、歌舞伎の典型的な荒事。

 

赤い隈取り、派手な衣装に派手な大見得、とっても素敵でした!

 

The☆歌舞伎!

 

という演目です。

歌舞伎を初めて観る方にもオススメです!

 

 

何度も思うのですが、染五郎さんはものすごいキラキラオーラを放ってらっしゃいます。

 

 

歌舞伎初デビューの友人二人も

 

染五郎さん、猿之助さん、オーラすごいね〜キラキラしてる!」

 

と大絶賛でした。

(猿之助さんは、ギャラリーで上演中の「宙乗りが出来るまで」をみて)

 

 

 

物語は、源義経の忠臣・佐藤忠信が碁盤持って戦う話です。

 

佐藤忠信といえば『義経千本桜』で「親の皮で作られた鼓を慕った源九郎狐が、忠信に化けて巴御前を守っていた…」狐とバレる四の切が有名です。

 

その佐藤忠信、江戸時代には「碁盤を持って戦った」エピソードが有名だったことを知り、染五郎さんが復活上演なさったものを、今回また再演されたそうです。

 

ケレン味たっぷりの見応えある演目でした!

 

 

2.『太刀盗人』は、歌舞伎初の友人に

 

「歌舞伎って笑っていいんだ!面白かった〜」

 

と大好評でした(^^)

 

盗人役の又五郎さんの踊りがキレッキレで、私はファンになってしまいました。

 

悪者だけどなぜか憎めない盗人。

 

河竹黙阿弥の白波物に共通するものがあります。

 

最後のオチも秀逸で、こちらもぜひ観て頂きたいです!

 

 

3.一条大蔵譚

こちらは、途中同じポーズでの語りが長く、眠くなってしまいました。笑

 

でも中村吉右衛門さんの演じ分けが絶技で魅入ってしまいます。

 

 

「ほんまに阿呆かいな…」

 

 

と思ってしまうほどの演技。

 

からの、キリッとしたときの切り替え。

 

 

雰囲気がガラッと変わります。

 

つい魅入ってしまいます(^^)

 

 

九月大歌舞伎の昼の部は、歌舞伎が初めての方にも、本当にオススメです。

 

荒事、親しみやすい世話物、見所満載の古典と、様々な演目がいい塩梅で入っています。

 

 

なお、イヤフォンガイドは話の筋も、役者さんも、薀蓄も情報盛り沢山なのでぜひ借りて下さい!

 

700円(+1,000円預かり金、返却されます)です。

 

筋書きは読むと面白いですが、なくても大丈夫です。

 

 

ぜひ楽しんでください!!